| メイン |
古代米でアート
2013年8月18日どーもです~\(≧∀≦)/
今日は、ひつじ雲が少しだけ出ていました。
産経新聞の《田んぼにウルトラマンとガーヤちゃん 埼玉「こしがや田んぼアート」》というニュースについてです。私は、ネットサーフィンをしていた時に目に止まったんです。ご覧になられましたか?埼玉県の田んぼで古代米などを使って田んぼ自体をアートとして描く田んぼアートが見頃を迎えているそうです。私もこれをテレビで見たことがありますが、茜か努力が要る大変な作業ですよね。このようなことをしないで普通にお米を作ればいいのにとは思いますがそんな事は知るはずもありません。実際は、[午後から大雨でした]っていう情報の方が、私にとっては気になるんですけど。1時間くらいドライブし、愛車であるトヨタのカローラセレスをフンドーキン醤油の道向かいのGSで洗い、今は奄美大島開運酒造の隣のカフェデュモンドで[脳が買う気にさせられる消費のメンタリズム 仕方ない理論 ]を読んでいます。
それでは、アディオス($・・)/~~~
今日は、ひつじ雲が少しだけ出ていました。
産経新聞の《田んぼにウルトラマンとガーヤちゃん 埼玉「こしがや田んぼアート」》というニュースについてです。私は、ネットサーフィンをしていた時に目に止まったんです。ご覧になられましたか?埼玉県の田んぼで古代米などを使って田んぼ自体をアートとして描く田んぼアートが見頃を迎えているそうです。私もこれをテレビで見たことがありますが、茜か努力が要る大変な作業ですよね。このようなことをしないで普通にお米を作ればいいのにとは思いますがそんな事は知るはずもありません。実際は、[午後から大雨でした]っていう情報の方が、私にとっては気になるんですけど。1時間くらいドライブし、愛車であるトヨタのカローラセレスをフンドーキン醤油の道向かいのGSで洗い、今は奄美大島開運酒造の隣のカフェデュモンドで[脳が買う気にさせられる消費のメンタリズム 仕方ない理論 ]を読んでいます。
それでは、アディオス($・・)/~~~
| メイン |
コメント